2009年05月01日

転居しました。

拝啓
突然ではございますが、永らくお世話になったラブログから、新規にライブドアブログに転居することとなりましたのでお知らせいたします。

IMGのコピー.jpg


画像を多く取り扱う当ブログでしたが、「ラブログ」は、画像の保存容量が最大100Mと少なく、既に満杯の状態となってしまいました。
容量は有料で増やせる様なのですが、ラブログ内郵便局の予算ではカバー出来ないと判断し、思い切って転居を決めたわけであります。
昨夜、徹夜で移転作業を進めましたが、不具合など色々と出て来るかも知れません。順次、調整しつつ、新ブログに慣れていくかと思いますので、今後はライブドアブログでの配達日誌をよろしくお願いいたします。

新住所 http://blog.livedoor.jp/yuubinyasan/
    「新・元ゆうびんや配達日誌」

お手数ではございますが、ブックマークの変更をお願いすると共に、今後とも拙著ブログをよろしくお願いいたします。
                         伝之助
                             敬具
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 緊急通達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月25日

配達記録郵便廃止、延期へ

急啓
先日プレス発表された配達記録廃止の件についきましては、大口利用者から苦情が殺到したため、急遽、来年3月1日廃止予定と、延期になりました。
                     草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 00:01| Comment(11) | 緊急通達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

配達記録郵便、廃止へ

前略
不採算の為、平成20年11月17日限りで配達記録郵便が廃止されるようです。 ※2009年3月1日まで延期されました。代わりに簡易書留の料金が、350円→300円に改定されるとのこと。
さらに「特定記録郵便」を新設。利用料金は160円(+郵便料金80円)で、郵便物に特定記録の文字を表示。受領印は不要のため、受け箱にそのまま配達となるそうです。

キャッシュカード関係はほとんど配達記録で差し出されているが、この辺りが今後、どう影響するのか注目される。
                       草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 05:28| Comment(12) | 緊急通達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

早朝配達についての中間報告

前略 総合人事情報システムのおかげで12日間連続出勤、うち、サービス宿直勤務3回を強いられ、すっかり更新する意欲が失せておりました。
さて、今月から試行開始(2ネット局で実施中)となった「早朝配達」についてですが、7時出勤→7時半に局出発というタイムテーブルが試行局各局で出来ていないという結果が出ているようです。
支社のお偉いさん曰く、「郵便課からの書留の交付が遅い」「配達員の組立の能率が悪く、個々の温度差も激しい」との事。これらの中間報告をトップに報告したところ、
「この施策は如何に初回配達通数を増やすかに有る。7時半に出発出来なければお客さまは通勤、通学で家を出てしまう!お客さまが電車に乗っているときにドアを叩いたのでは意味がない!出勤時間が7時で間に合わないのなら、6時45分や6時半と早くすればいいだろう!」と仰られたそうである。実に素晴らしい。現人神!やはりトップは違う!わたくしも現場の配達員だったならば、是非ともAM7時40分にドアをドンドン叩いて寝ているかもしれないお客さまを叩き起こし、特別送達の送達報告書にフルネームでサインを頂いてみたい。もしくは警視庁通告センターからの配達証明でも良い。

今後、7時出勤では遅いと判断されたならば、鶴の一声で6時45分出勤、6時30分出勤という服務が新設されるでしょう。そして、それが全支店で完全実施される日も近いと、小声でお知らせしておきます。

余談だが、わたくしの友人が某民間宅配便会社(先ごろ勤務時間の改ざん事件が発覚した所)で働いていた時は、名目上では7時勤務開始、しかし実際は出発までの仕分け作業に相当の時間を要するため、5時から働いていたそうである。
                            草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 22:25| Comment(3) | 緊急通達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月06日

リンクのお知らせ

謹啓
さてさて、この度いのちと健康を守る郵政労働者人権ネット」管理人様にお願いを申し上げ、当ブログとリンクさせていただくことになりましたので通達させていただきます。最近、とみに体力の衰えを感じ始めていたところ、こちらのホームページに辿り着きました。
わたしの親戚でさえ、郵政について誤解をしている部分が多く有り、現状を理解してもらえないところが辛いところ。是非、
「いのちと健康を守る郵政労働者人権ネット」さんのHPをご訪問いただき、郵便局の現状を知り、考え、情報など提供していただきたく思います。
ちなみに、管理人様は私が愛して止まない北海道在住の方で、これもまた何かのご縁、ひとつ皆様、よろしくお願い申し上げます。
                           謹白

posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 22:07| Comment(2) | 緊急通達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月29日

代引詐欺に注意されたし

前略、
昨夜、支社より緊急のメールが総務課に届いていたようで、それに関する文書が本日回って来ました。それによりますと…

郵便配達員を装った男が、代金引換郵便のラベルを貼付した架空の郵便物を配達し、代金1500円ほどを詐取したという話。中身はペットボトルの水と新聞紙。これを受け取った住民が不審に思い郵便局に連絡。郵便局側で調査した結果、追跡バーコード入力の形跡も無く、配達したという職員も居なかった。監察に問い合わせたところ、郵便物として引き受けられていないため、事件扱いとして警察へ届け出ていただいた。

以上が大筋の話です。心当たりのない代引郵便は、絶対に受け取らない事!家族宛に届いた物であれば、宛名人にしっかり確認をしてから受け取ること!「家族が頼んだ物だろう…」と安易に受け取ると、ワナだったりするかも知れないのでご注意を。   草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 21:41| Comment(0) | 緊急通達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。