2006年05月09日

通区訓練

前略、今日は涼しい一日でした。通区とは、簡単に言えば配達をする地域の学習なのだが、「配達順路」「配達するポストの場所」「同姓や類似姓名または同番地・類似番地による誤配注意箇所」「企業における書留配達時の受け取り担当部署(会社により担当部署が異なるため)の場所」「土休日休業企業における郵便物の配達の可否」…etc覚える事柄は枚挙に暇がない。今日は私が先生となり、後輩Kを一日指導した。夕方、理解度テストを行ったところ、満点ぴかぴか(新しい)exclamation×2昨年度配属されてきた新人の中で一番覚えの悪いKだったが、郵便屋がすっかり板に付いた様だ。GW後の影響で今日は物数が比較的安定しており久〜しぶりの定時退社となったのだが、明日以降はその反発で物数増加、再び超勤祭りとなる事が懸念される。嬉しいやら悲しいやら…。ちなみに表題の「通区訓練」を入力した際に「つうくくんれん=痛苦訓練」と漢字変換されてしまったのだが、痛苦ではなく通区なので念のため。でも有る意味「痛苦」も正解かexclamation&question 草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 23:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。