2006年03月24日

現金書留を配達して

前略、東京地方で早くもソメイヨシノの開花宣言が出されいよいよ春らしくなって参りました今日この頃如何お過ごしでしょうか?本日は書留総数47通、補助無し、おまけに某スーパーのDMがドカーンと溢れ、朝からスーパーサイヤ人3にて業務を処理するも、余りの午前指定配達希望の多さに一向にキャリーボックスの中の嵩(かさ)が減らず、本日もまた超勤3時間と相成りました。あるお宅へ差出人還付の現金書留が出ておりまして、宛先は某拘置所の住所、ところが付箋が貼ってあり「受信人不在のため発信人へ還付されたし」の表記。宛名の方が出所されたのか否かは知る由も有りませんが、郵便が戻って来た旨を差し出された方に説明し、封筒をお見せすると絶句。「どこかへ行っちゃったのかしら?」と狼狽(ろうばい)するお客様にポーカーフェイスで「それでは失礼いたします」と言い、その場を立ち去ったのだが、複雑な心境でした。お客様がどの様な思いで拘置所内の方に現金書留を出されたのかはわかりませんが、それが「居ない」との理由で戻って来てしまったのですからね。この様な郵便を配達するのは未だに苦手です。草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 23:27| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
またまた郵便事故のようで憂鬱です。
何年か前によく隣の家に届けられたり
名前も住所も関係無い同じ町内でも離れた家に届けられたりと
事故が多く困ったことがありましたが
しばらく無かったので安心してました。
しかし、最近通販のDMが届かない
追跡依頼したが不明。
少し前にはNTTの請求書の誤配のせいで
支払日に間に合わなかった。
そして今度は書留
郵便局のHPで追跡したら差出人に返却済みと…
えっ?届いてないけど…
損害賠償は実損額って?封筒と紙代だけ?
もう郵便局の配達員が信用できないです。


Posted by ユーサク at 2013年11月12日 01:05
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。