2008年07月29日

俺の金どこいった?

前略
そういえば、春先に総務から電話がかかってきて、郵便局側のミスで振り込まれた給与をもう一度返して欲しい旨の事を言われた。

総合人事情報システムだか何だかのトラブルで他にも返金該当者が居るとのことだったが、詳しい返金理由はわからず…。
後日振り込み用紙(あて先はどこかの事務センターだと思った)が届き、すぐに送金せよとの事だったので送金したが、金額が40数万と大きかったのでなおさら疑問が残る。

ほかに給与の過払いか何かで返金通知来た方います?
まさか詐欺じゃなかろうな!?  …今度の休みの日に総務に電話してみよう。
                           草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 20:16| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

暑中見舞い2008

拝啓

黒島局2のコピー.jpg
2008年 盛夏
                  敬具
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 20:33| Comment(14) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

第136回 ラブログ内郵便局労働組合(LPU)決起集会開催!

拝啓
本日、一気に日本列島総梅雨明けとなり、いよいよ夏本番到来!同時に配達員にとっては過酷な季節の到来となりますが、熱中症に充分気をつけて業務を遂行されますよう願います。

さて、全国12068人の当組合員の間で幻の集会と囁かれる、我がラブログ内郵便局労働組合(LPU)の総決起集会が、先日、東京・日本武道館にほど近い雑居ビルの居酒屋にて開催されました。
出席者は中央執行委員長の古屋伝之助(OB)、
東部ブロック支部長 紙紐氏、
中央ブロック支部長 K氏、
中央ブロック副支部長 EZ-8 シロー少尉氏
西部ブロック副寮生委員 T氏
以上5名。
 
 薄暗い会場では、各現場における惨状の報告が途切れることなく行われた。まず中央ブロックの某支店では、配達ゆうメイトも居なく休みが取れず、連日の早出&超勤で体力の限界とEZ-8 シロー少尉氏が涙目で訴えていた。同ブロックのK支部長も、班員に悩まされ、あれこれと己を犠牲にして班を運営しようとするも、一向に惨状は変わらないと頭を抱えていた。人員不足のしわ寄せは、確実に総務主任へ行き、様々な面で大きな負担になっているようだ。名ばかり管理職ならぬ、名ばかり総務主任といったところか?
 一方、営業についても個人ノルマが達成されなければ激しい叱責を受けるなど、パワハラではないかとも思える実態が未だに有ることを東部ブロックの紙紐支部長が激白。こめかみに血管を浮き立たせ、オリオンビールを飲みながら怒りを露わにしていた。
 更に、誤配の申告対応について、部下の誤配等の申告対応を総務主任が全て対応するのではなく、本人に謝罪をさせ、反省の機会を与えないと一向に誤配は減らず、同じ過ちを何度でも繰り返すだろうと紙紐氏は警鐘を鳴らした。

 西部ブロックのT副寮生委員は他の会合に出席してから、この集会に駆けつけてくださるという、非常に多忙な中のご臨席となり、大変感謝しております。T氏からの訴えとして、まず職場内に女性が少なく、出会いのチャンスが少ないという深刻な現状を吐露していただいた。その問題については特に集配課の現場においては、最大の課題であり、今後の少子化問題および後継者不足を危惧するという意味で、出席者一同、大きく頷(うなづ)いていた。T氏は更に、現在の居住空間についても悩んでいるようであった。

会場は19時から2時間の貸し切り契約であったが、白熱する議論に拍車がかかり、終了時刻を大幅に過ぎて22時半過ぎ、会場側からの催促により惜しまれつつ終幕を迎えた。

出席者のうち、誰が最初に過労死するかという危ない話題は出なかったが、みんなが元気なうちにまた、次回の決起集会を開催したいものである。

080718_2239~0001.jpg
▲グラスの横にはゴーヤーがひと切れ。割と皆さん元気そうで安心しました。是非また郵政問題を語りましょう。

                              敬具



posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 21:57| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

こまる新たな世界への旅立ち記念切手

拝啓、
先日、前任局で一緒に仕事をしていた課代から電話がありまして、いろいろと世間話などさせてもらったのですが、現在の支店状況について伺ったら、「もうボロボロだよ…」とのことでした。どうやら社員・ゆうメイトから退職の意思表示が次々と出たようで、そこに怪我による長期病休者も加わり、慢性的な人員不足だそうです。ゆうメイトの募集をしているものの、いまいち集まりが良くないらしいので、このブログをご覧になっている方で配達をしてみたいという方は、今すぐこのページを閉じて日本郵便のHPからアルバイトの応募をしてくだされ!

さて、私が配達をしていた当時に新人で採用され、一緒に仕事をした仲間、通称コマルくんがこの度、自らの夢を追うべく郵便局を退職し、新たな世界へと旅だって行きました。やっぱりやりたいことが出来るのは今のうち。思いっきり暴れてやれ!応援して居るぞ。クソ班長にわがままだの甘い考えだの言われようが、奴のようにチンタラと仕事して愚痴こぼして給料もらって定年迎えるなんてまっぴらゴメンざんす。たった一度の人生、後悔しないで生きようぜ。  

「こまる新たな世界への旅立ち記念切手」
こまる退職切手.jpg

発行日:平成20 (2008) 年7月20日(日)
発行枚数:1枚
(売り切れ次第終了)
販売地域:ラブログ内郵便局のみ
売価:80円


                     敬具
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 12:29| Comment(5) | 記念切手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

この郵便局…? どこかで…

前略
国道242号線をぼ〜っと何にも考えずに車を走らせていると、一軒の郵便局舎が目に止まった。どこの小さな町にも有る郵便局。北海道内を東奔西走する私には見慣れたものだったのだが、この局舎は素通り出来なかった。数百mほど通り過ぎた後で、直ぐさま引き返す。「いまの局は確か…」…見覚えのある特定郵便局だった。
利別郵便局.jpg
▲利別郵便局局舎。この建物を見て気付かんか?このブログを見ていらっしゃる方ならわかりますよね?



なにぃ!?まだわからない!?そういう輩は、昨年配布された民営化週報もしくは民営分社化された後に全社員に配布されたカラー冊子にもう一度目を通すべきである。これだけ言えば、さすがにシロー氏も、そろそろ任期が切れる八丈島のバディ氏も翔平くんもピンと来るであろう。

民営化冊子.jpg
▲これが配布された冊子。まさか捨てておらんだろうな?この中程のページに、実は、この利別郵便局が載っているのである。民営分社化時にCMでも放映されていたのを思い出した方もおられるのではないか?本社の広報チームが全国の何局かを選び、ポスター等で民営化PRに使用したのだ。

局舎を撮影していると、窓から局長さんが顔を出した。すかさず、「あの〜、この郵便局は民営化の時にポスターになりましたよね?」と訪ねると、「はい!なりましたよ。」と局長さんが笑顔で答えた。やはりそうか、ここにあったんだ。これも何かの縁と言うことで、局長さんに写真を撮っていただいた。
利別局長.jpg
▲わたしと利別局。手に持っているのは利別郵便局がPRに利用された記念として、本社から送られてきたという、利別局の記念絵はがき!局長さんが「好きなだけ持って行っていいよ」と仰ったので、お言葉に甘えて頂いちゃいました。本社もイキな事しますな!欲しい方には抽選でラブログ内局の消印を押して差し上げますぞ。

…と言うことは、同様の限定絵はがきが他の局にも送付されていると言うことですな!これは集めに行かねば。近々お伺い致しますので、絵はがきをとっておいてください。

ちなみに民営分社化時のPRに採用された局は…
利別郵便局(北海道)
中央佃郵便局(東京都)
三波簡易郵便局(石川県・木造の渋い局舎です)
大宮郵便局(高知県)
竹富郵便局(沖縄県・赤瓦にシーサーが乗っかった局舎です)


時間が無くて利別局長さんとあまりお話しするヒマも無く、お土産まで頂いて帰ってきてしまいました。(風景印押してくるのを忘れた…!)
このブログを通じて、改めてお礼申し上げます。良い想い出が出来ましたよ!

みなさんも十勝へ行かれる事が有りましたら、利別郵便局に是非立ち寄ってみてください。気さくで親切な局長さんが待っておりますよ。

                            草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 10:23| Comment(2) | 旅日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

十勝・釧路出張

080703_1238~0001.jpg急啓
本日は、この時期特有の霧に覆われた十勝・釧路地方。
音別の湿原には白い花がたくさん咲いています。これ何の花?

草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 13:01| Comment(2) | 旅日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。