2007年11月24日

鳥取行幸レポ

前略 

汁.JPG
▲水木ロード商店街にて購入。おやじ汁がいちばんうまい。


茶屋の猫.jpg
▲とある茶屋のねこ娘。


目玉地蔵尊.jpg
▲キモい。


水木ロード局.jpg
▲水木ロード郵便局。鬼太郎風景印あり。


大ツ津.jpg
▲JR境線のディーゼル車にはキャラクターのラッピングが施されている。写真は大篠津駅に停車中の目玉親父車とねずみ男車。この他にもねこ娘車と鬼太郎車がある。

街灯.JPG
▲公園に設置された街頭は、目玉の親父をモチーフにしている。ちょっと怖い。
灯り.jpg
▲商店の入り口に掲げられた灯りまで親父さんが!すごいこだわりだ。
SPECIAL THANKS! by
b_youkaikentei_b.gif
                    草々 (C)水木プロ
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 10:08| Comment(2) | 旅日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月18日

鳥取行幸

071118_1141~0001.jpg前略
境港の妖怪ポストです。
それにしても北風が寒い…
     草々

posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 12:59| Comment(2) | 旅日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

日帰り北海道行幸

071114_1047~0002.jpg急啓 本日、〒044地域に日帰り行幸。数多、北海道を訪れているが、カメラも持たず、スーツ姿で来たのは初めて…。さながら出張ビジネスマンのようだ。
今回の渡道目的については極秘扱いになっておりますのでよろしくお願いします。
草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 11:24| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月08日

早朝配達についての中間報告

前略 総合人事情報システムのおかげで12日間連続出勤、うち、サービス宿直勤務3回を強いられ、すっかり更新する意欲が失せておりました。
さて、今月から試行開始(2ネット局で実施中)となった「早朝配達」についてですが、7時出勤→7時半に局出発というタイムテーブルが試行局各局で出来ていないという結果が出ているようです。
支社のお偉いさん曰く、「郵便課からの書留の交付が遅い」「配達員の組立の能率が悪く、個々の温度差も激しい」との事。これらの中間報告をトップに報告したところ、
「この施策は如何に初回配達通数を増やすかに有る。7時半に出発出来なければお客さまは通勤、通学で家を出てしまう!お客さまが電車に乗っているときにドアを叩いたのでは意味がない!出勤時間が7時で間に合わないのなら、6時45分や6時半と早くすればいいだろう!」と仰られたそうである。実に素晴らしい。現人神!やはりトップは違う!わたくしも現場の配達員だったならば、是非ともAM7時40分にドアをドンドン叩いて寝ているかもしれないお客さまを叩き起こし、特別送達の送達報告書にフルネームでサインを頂いてみたい。もしくは警視庁通告センターからの配達証明でも良い。

今後、7時出勤では遅いと判断されたならば、鶴の一声で6時45分出勤、6時30分出勤という服務が新設されるでしょう。そして、それが全支店で完全実施される日も近いと、小声でお知らせしておきます。

余談だが、わたくしの友人が某民間宅配便会社(先ごろ勤務時間の改ざん事件が発覚した所)で働いていた時は、名目上では7時勤務開始、しかし実際は出発までの仕分け作業に相当の時間を要するため、5時から働いていたそうである。
                            草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 22:25| Comment(3) | 緊急通達 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。