2007年10月24日

シリエトク行幸

前略
女満別空港に降り立った19日は見事な快晴。
世界遺産に活気づく知床を目指し、レンタカー「コルト」を走らせる。
R334を走行中、オンネベツ川河口付近に海鳥の群れを確認。路肩に車を止め200ミリレンズを向けてみた。

さけ
▲わずかながら、サケ(カラフトマス?)の遡上を確認。周囲に群れる海鳥が、必死に卵を狙っていた。

知床・ウトロについた頃には雲行きが怪しくなってきた。宿泊先のホテルにてチェックインを済ませた後、早速知床峠へ繰り出した。

紅葉
▲紅葉は真っ盛り。カエデやナナカマドは真っ赤に色づいていました。

決闘
▲暗闇から独特の泣き声と、木の枝を擦りあわせたような音が聞こえてきた。
ライトで照らすと、エゾシカ♂同士の喧嘩?であった。こちらを気にせず、15分ほど取っ組み合いは続いていた。

大雨が続いた翌日、雲ひとつない好天に恵まれる。
日の出
▲前日までの大雨が嘘のように晴れた。北方領土・国後島の最高峰・爺爺岳(チャチャダケ)の向こうから太陽が昇る。
                    草々
★お世話になりました★
知床グランドホテル 北こぶし
ペンション ラウスクル
屈斜路湖プリンスホテル
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 21:19| Comment(0) | 旅日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月21日

今日のディナー

前略
今日のディナーは…
松前漬け、花咲ガニ、ジンギスカン、イクラ、鮭の刺身、羅臼昆布、イカさし、ホッケのフライ、じゃがイモ、アスパラとコーンバター、北海ちゃんこ汁、別海牛乳でした。
屈斜路プリンスホテルバイキングディナーにて。
草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 21:43| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

世界遺産の地へ

急啓
わが母親を連れ回しに知床へ来ています。昼に立ち寄った羅臼漁港内の「食事処松尾」のラーメンはうまかった。店の壁に貼られたサイン色紙の数々。それにしても「あとう快」氏の色紙は、どこに行っても見かけるなぁ。
草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 20:49| Comment(3) | 旅日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月11日

早朝配達

前略
ついに恐るべき通達が出されました。
まだ公では有りませんが、来月からいよいよ「早朝配達」なるものが始まるようです。(管内一部の支店で先行実施)

概要は、勤務開始時間を7時とし、書留・速達を持って7時半過ぎに支店を出発。一般住宅や事業所へ配達するという事。

何でも、これまでに数多の正直な報告、すばらしき企画を成功させてきたJPSのお手本ともいうべき、某・世田*支店で3日間試行した結果、配達率が僅かにアップし、コスト削減につながったと言うこと。

わたくしが現場を走り回っていた頃、朝早くインターホンやドアをたたいたりして嫌な顔をされることが多々有ったが、3日間の調査で、配達率以外に、お客さまからのご意見なんかも充分聴取出来たのであろうか?

ちなみにこの施策は、土日祝祭日を問わず完全実施するという。と言うことは元旦もか?

特筆すべき事は、これまでも「早朝サービス勤務」を強いられて来た、外務代理、計画係の出勤時間が更に早くなる!わたくしは、もはや始バスに間に合わない。大回りの電車通勤ならば、5時14分の電車に毎日乗らねばならない。起床はAM4:30といったところか。
もちろん、配達担当者にも通勤できない者が幾人か発生する。

間違いなく言えることは、出勤時間が早くなっても退社時間がその分早まることは、現状では絶対に無い。
いよいよ真剣に去就を考えるときが来たようだ。
                                  草々
posted by 伝之助(元ラブログ内郵便局長) at 22:01| Comment(6) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。